さまざまなポーカーの種類と基本ルール
メジャーなカードゲームといえばポーカーでしょう。世界中のギャンブラーを魅了するポーカー。
ルールや種類を詳しく解説しますので、しっかりと学習してください。
ポーカーのルールを習得する方法としては「実践」しかありません。
しかし、ポーカーをプレイする機会が少ないのが現状…。
そんな時は、オンラインポーカーができるカジノで経験を積むのがいいでしょう。

目次
ポーカー・ノーマルルールについて
ポーカーはトランプを使用するカードゲーム。シンプルなルールながら駆け引きやテクニックが必要であり、知略に富んだゲームです。
目的:より強いポーカー・ハンド(役)をつくる。
(参照)遊び方・ポーカー
カジノではジョーカーを除いた52枚のカードを使用。カードには強さがあり、Aが一番強くなります。
そしてK、Q、J、10、9、8、7、6、5、4、3、2と強さのランクが下がっていくのです。このなかでは2が一番弱いカードですね。
つづいてハンド(手札の役)を紹介しましょう。弱い役(やく)から順番に説明しますよ。
まずワンペアから。これは手札の中にペアカードが一組そろった状態をさします。
相手(ディーラー)との勝負判定において、どちらもワンペアであったならば、カード強弱が条件となることに。
具体的には、Aのワンペアが最強で2のワンペアが最弱です。お分かりですね。
つぎに紹介するハンドはツーペア。こちらは2組のペアカードがそろった状態をさします。
最強のツーペアはAとKです。最弱は2と3ですね。
ハンドの紹介を続けます。つぎはスリーカードのご紹介。
3枚のカードがそろった状態をさします。最強となるのがAのスリーカードです。
最弱となるのは、そう、2のスリーカードですね。
ここまで大丈夫ですか?つぎはストレートを紹介します。
5枚のカードにおける数字が順に並んだ状態をさしており、マークは問いません。
最強となるのはA、K、Q、J、10の組み合わせ。
最弱は5、4、3、2、Aです。
最弱ストレートに関してですが、Aを含んでいるにもかかわらず弱い点を理解してください。
つづけます。
ストレートの上にくるのがフラッシュです。
この役は同じマークであることがポイント。
数字の並びは問いません。
フラッシュ同士の強弱判定はハイカードによります。
ハイカードとは先ほど説明した数字の強弱です。
たとえばAをふくむフラッシュならば、ふくんでいないフラッシュよりも強いことに。
お互いにAをふくんでいるならば、つぎにKをふくんでいるほうが強くなります。
これも同じならば、第3、第4のカードを比較すれば判定可能でしょう。
つぎに紹介する役はフルハウス。
ワンペアとスリーカードの組み合わせです。
最強の組み合わせはAのスリーカードとKのワンペアの組み合わせ。
最弱の組み合わせは2のスリーカードと3のワンペアの組み合わせとなります。
フルハウスに勝つのがフォーカード。
この役は同じ数字を4枚そろえるもので、高い難易度となります。
最強の組み合わせはAのフォーカード。
最弱は2のフォーカードですね。
ここから強力な手役(てやく)を紹介しましょう。
難易度が非常に高く、完成させるのは至難の業です。
ストレートフラッシュから。
こちらは同じマークの数字をそろえるものであり、最強の組み合わせはK、Q、J、10、9です。
いっぽう最弱となるのは5、4、3、2、A。
Aをふくんでいても、5がハイカードとなることを理解しましょう。
そして、最高最強の手役となるのがロイヤルストレートフラッシュです。
これは同じマークでA、K、Q、J、10-をそろえるもの。
出現確率が極めて低く、簡単には完成させられません。
可能性は低いのですが、ふたり以上が同時にロイヤルストレートフラッシュを出現させた場合を解説しましょう。
このような場合には、マークの強弱を判定条件とします。
マークの強弱は、スペード、ハート、ダイヤ、クラブの順です。
つまりスペードによるロイヤルストレートフラッシュが最強となります。
ただしマークによる判定をしないことも多く、同一の役ならば引き分けを採用するカジノが主流と考えてください。
ここまでがノーマルなポーカー・ルールとなります。
つぎの項目で、さまざまなポーカーの概要を紹介しましょう。
ポーカーの種類について
ギャンブラーの興味をそそる目的で、カジノではさまざまなポーカーを提供しています。
それぞれを簡単に解説しますね。
セブンカードスタッドポーカー
セブンカード(7枚のカード)を使用するスタッドポーカーという意味ですね。
ポーカーを分類すると、相手のカードがすべて裏向けとなっているのがドローポーカー。
いっぽう、一部のカードが表向けとなっているのをスタッドポーカーとよびます。しっかりと理解してください。
セブンカードスタッドはマスターするのに一生かかるクラシックなポーカー ゲームです。セブンカードスタッドでは、各プレイヤーに 7 枚のカードが配られます。その内の 5 枚のカードで作る最高の役で勝者を決めます。
(参照)ポーカースターズ セブンカードスタッド
セブンカードスタッドポーカーは、配られる7枚カードのうち5枚を使用して役(やく)作りをめざすもの。
7枚カードのうち4枚は表向けに配られるため、他のプレイヤーがどのようなハンド(手役)かを推測できますね。
これをもって勝負を競い、駆け引きを楽しめるのが特徴です。
ハッタリをかます楽しみもありますから、知略に富んでいますね。
スリーカードポーカー
つづいて、スリーカードポーカーを紹介します。
特徴は3枚のカードでポーカーを楽しむ点です。
最初に配られたカードで勝負をすることと、フラッシュよりストレートのほうが強い点に違いがあります。
ハンド(手役)に自信がなければ、勝負から降りることをえらべます。
その場合には、最初のベット額が没収されます。
スリーカードポーカーはシンプルなルールでスピーディに楽しめるのが特徴です。
オンラインカジノならば、ベラジョンカジノやエンパイアカジノがオススメ。
カリビアンスタッドポーカー
つぎに紹介するのはカリビアンスタッドポーカーです。
ルールはいたってシンプル。
配られる5枚のカードで勝負するポーカーとなります。
ディーラーと1対1で勝負するスタイルであり、ディーラー側は1枚だけカードをオープンすることに。
プレイヤー(あなた)はオープンカードを参考にして、勝負するか降りるかを考えてください。
カリビアンスタッドポーカーで注意しなければならない点は、ディーラーが非常に有利な点です。
ハウスエッジ(運営側の取り分)が約5%とされており、ほかのカジノゲームと比較して条件がよくないように感じますね。
ただし、カリビアンスタッドポーカーにはジャックポット(大当たり)が設けられており、勝負のツキを感じているならば、最高の結果が期待されます。
こちらを楽しめるオンラインカジノはベラジョンカジノですよ。
シンガポールスタッドポーカー
シンガポールスタッドポーカーも触れておきましょう。
ルールはカリビアンスタッドポーカーと変わりません。
シンガポールのカジノリゾートであるマリーナベイサンズで採用されており、カリビアンスタッドポーカーのシンガポール版となるものです。
カリビアンスタッドポーカーとの違いは、ディーラーに賭けることが可能な点。
おもしろいですね……。
オアシスポーカー
最後に紹介するのはオアシスポーカーです。
ディーラーは1枚のオープンカードあり。
1回のカード交換ができ、5枚まで交換可能となります。
ただし、交換枚数に応じてベットが必要。
5枚交換(全交換)の場合には、アンティ(最初のベット額)と同額でOK。
初心者に優しいルールですから、ポーカーを始めたいならばオススメですよ。
オンラインカジノならばベラジョンカジノが最適となります。
まとめ)さまざまなポーカーの種類と基本ルール
趣向を凝らしたさまざまなポーカー。
ノーマルルールと比較すると、いろいろな発見がありますね。
ご自分に適したポーカーを見つけましょう。
知略に富んだゲームは必ずあなたを魅了しますよ。
